この記事では、私が実際にネオちゅらびはだを使って感じた感想や効果的な使い方などを紹介します。
結論から言ってしまうと、ネオちゅらびはだはとても使い心地が良いおすすめの商品でした!
お得に購入したい方は公式サイトをチェックして下さい。
私の感想を知りたい方はこのまま記事を読み進めて下さい!
ネオちゅらびはだが届いた様子を写真付きでレビュー!

雑誌で紹介されてた記事を前に読んで、もずくジェルというところに興味が湧いたけどすっかり忘れてて、最近SNSで見かけたので今度は忘れずに購入しました!
単品購入したので、小さな箱で届きました。
品名は「コスメ(ノンアルコール)」と書かれていました。

箱の中で動かないようにプチプチで包まれてます。
箱を開けるといい匂いがしました。

本体もプチプチの中に入ってました。
梱包が丁寧ですね。

冊子がいくつか入っています。
1つずつ紹介しますね。

チュラコス製品の紹介のチラシで、裏は白紙です。
“ちゅら”は沖縄の方言で美しい・綺麗という意味です。

ラインお友だち登録方法のお知らせです。
手順がわかりやすく書いてあります。

500円引きクーポンがもらえます。
@churacosで検索してみて下さい!

サマーキャンペーンのお知らせです。
だいぶ安く買えるみたいです。

2021年7月30日までのキャンペーンでした。
次のキャンペーンが楽しみですね。

ネオちゅらびはだ保存版の冊子です。
内容を紹介しますね。

使用方法とご愛用者様の声が書かれています。
使い方は写真付きでわかりやすいです。

7種類の沖縄生まれの天然由来成分の事や、こだわりの成分について書かれています。
話題の金賞受賞成分「ネオダーミル」「アクアタイド」が配合されていると書いてあります。

ネオちゅらびはだの開発責任者さんの思いが綴られています。
お客様の声ハガキが開発のきっかけだそうです。

ネオちゅらびはだのサイズはこんな感じです。
正直、小さっさって思いました…。
50ml入です。

裏には全成分や販売者情報が記載されています。
全成分についてはこの記事の後半に書いていますが、今すぐ見たい方はここから『ネオちゅらびはだの成分を紹介します!』へジャンプして下さい!
早速使用!ネオちゅらびはだ使い方は簡単3ステップ!
ネオちゅらびはだの使い方は簡単です。
実際に腕にメイクをしてクレンジング効果をみたいと思います!
ステップ1:ネオちゅらびはだを肌になじませます

1プッシュの量はこんな感じです。
顔なら2〜3プッシュで大丈夫そうです。

腕に化粧水、乳液、日焼け止め、化粧下地、コンシーラーを塗って普段と同じ条件にしてからメイクをつけています。
①ティント②リキッドルージュ③リップスティック④パウダーハイライト⑤クリームチーク⑥マスカラ⑦眉マスカラ⑧クリームアイシャドー⑨クリームアイシャドー(ラメあり)⑩⑪コンシーラー⑫パウダーアイシャドー(ラメあり)⑬アイブロー⑭リキッドアイライナー⑮ペンシルアイライナ−⑯パウダーチークを塗りました。
クリームタイプ、パウダータイプ、ラメあり・なし、口紅3タイプでメイクの落ちに違いがでるのか楽しみです!

ネオちゅらびはだを2プッシュでクレンジングしてみます。
ジェルは見た目がものすごく“もずく”っぽいです。
テクスチャーはヌルっとした感じで柔らかく、すごく伸びがいいです。
濡れた手でも使えますが、乾いた手の方が化粧に馴染ませやすくて泡立ちがいいですよ。
ステップ2:1分間泡パックで汚れを浮かせます

ネオちゅらびはだは15秒くらいで泡立ってきます。
匂いは見かけから想像もつかないけど、シャンプーの香りっぽいすごく良い匂いで落ち着いた気分になりました。
1分位でしっかり泡立ってシュワシュワ心地よい感覚があります。
このまま1分間の泡パックをします。
ステップ3:洗い流します

濡れた手で軽く炭酸泡を取り除き、優しくなでるようにして残っているメイクを落とします。
この泡を取った時点ではメイクが落ちてないように見えるけど、腕に残っているジェルで、クルクル優しくクレンジングするとスルッと落ちていくのがわかります。

炭酸泡が先にメイクを浮き上がらせてくれてるので、軽くクルクルするだけでメイクが落ちてきていますよ。

⑧クリームアイシャドー⑨クリームアイシャドー(ラメあり)⑩⑪コンシーラ⑫パウダーアイシャドー(ラメあり)のメイク部分です。
アイシャドーのところはもう少しクレンジングした方がよさそうです。

④パウダーハイライト⑤クリームチーク⑥マスカラ⑦眉マスカラ⑬アイブロー⑭リキッドアイライナー⑮ペンシルアイライナ−⑯パウダーチークのメイク部分です。
マスカラの繊維がポロポロになりました。
ウォータープルーフマスカラだけどお湯落ちするタイプを使っています。

①ティント②リキッドルージュ③リップスティックのメイク部分です。
リキッドルージュがまだ残ってます。
気になるところをもう少しクレンジングしてから洗い流しますね。

洗い流す時もヌメヌメしているので、ぬめりでくるくるクレンジングしながら流すと化粧はだいたい落ちました。
ラメのキラキラはしっかり洗い流さないと残ります。
『ウォータープルーフのマスカラやアイライナーは専用の化粧落としをご使用下さい』とネオちゅらびはだの保存版冊子に書いてあったけど口紅も落ちにくいみたいで、うっすら色素が残ってしまいました。
でも、だいぶ濃いメイクをしたけどこれだけ落ちてるので、クレンジング効果はいいと思います!
効果はあった?ネオちゅらびはだを14日間使用した私の口コミ!
ネオちゅらびはだを14日間使用した私の感想です。
良い変化が現れました。
ネオちゅらびはだを使用して数日目:肌の印象に変化が!
洗顔後に触るとザラつきが取れてツルツルしています。
洗い上がりもしっとり潤って、肌の乾燥を感じなくなりました。
鼻の黒ずみは残ってるけど以前よりはきれいになってきています。
肌全体の汚れが取れてきてるのか、明るくなった印象です。
ネオちゅらびはだはクレンジングと炭酸泡パックが同時にできるので、めんどくさがりな私にぴったり合ってます!
ネオちゅらびはだを使用して数週間目:もちもち肌に!
ネオちゅらびはだは保湿力がすごくて、キメが整ってきたのか肌がもちもちしています。
ちゃんとメイクが落とせているので肌荒れもおきてないです。
毛穴の黒ずみも綺麗になってきたから、これから先が楽しみです!
ネオちゅらびはだの公式サイトには私以外の人の口コミが載っているので、気になる方はこちらからチェックして下さい。
\他の人の口コミもチェック/
ネオちゅらびはだを使用して感じたメリットとデメリットを紹介します!
ネオちゅらびはだを使用して感じたメリットやデメリットについて紹介します。
自分に合ってるか、購入する際の参考にして下さい。
ネオちゅらびはだを使用して感じたデメリット3つ
1:ウォータープルーフタイプのメイクや口紅は落ちにくい
2:もずく色とヌルヌル感に慣れるまでは不気味
3:毛穴汚れに即効性はない
“もずく”には2〜3日で慣れますが、見た目と香りのギャップがあるのにも戸惑いました。
ウォータープルーフタイプのメイクは専用のメイク落としを使わないと落ちにくいので肌に汚れがたまっていきます。
ネオちゅらびはだを使用して感じたメリット5つ
1:濡れた手でも使えるのでお風呂でクレンジングできる
2:W洗顔が不要なのでお肌に負担がかからない
3:泡のシュワシュワが気持ちいい
4:洗顔しながらパックもできる
5:洗顔後にお肌が潤っている
お風呂に入りながらメイク落としと炭酸泡パックが同時にできるのは時短にもなってありがたいですね。
肌への負担を最小限にできるのも嬉しいポイントです。
いい香りと炭酸のシュワシュワで、リフレッシュすることもできますよ!
ネオちゅらびはだをオススメする人・しない人はこんな人!
実際に使用して私が思ったオススメする人・しない人です。
購入前にチェックして下さいね。
こんな人にはネオちゅらびはだをオススメしません
1:もずくのヌルヌル感があるジェルが苦手な人
2:濃いメイクが好きな人
3:即効性を求める人
毛穴の黒ずみや肌のハリなど、肌の変化はネオちゅらびはだを毎日使用することで効果がでてくるので、即効性を求める方にはオススメできません。
ウォータープルーフタイプのメイクは専用のメイク落としを先にして、その部分以外のメイクはネオちゅらびはだを使用することになるので、手間だと感じる方は顔全体に使える別のクレンジング商品の方がいいかもしれません。
こんな人にはネオちゅらびはだをオススメします!
1:忙しいけどお肌の手入れをしっかりしたい人
2:お肌に優しい成分でクレンジングをしたい人
3:炭酸泡クレンジングを試してみたい人
4:くすみ肌で悩んでる人
5:ナチュナルメイクの人
炭酸泡はシュワシュワしてくすぐったいような感じで痛くないので、始めて使う方も大丈夫だと思います。
美容成分がたっぷり入ったネオちゅらびはだは、肌のくすみだけでなく年齢肌に悩んでる方にもオススメですよ!
\美容成分たっぷり/
ネオちゅらびはだの成分を紹介します!
水、グリセリン、DPG、BG、エチルパーフルオロイソブチルエーテル、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、エチルパーフルオロブチルエーテル、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、アセチルヘキサペプチド-8、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、メチルグルコシドリン酸、(リシン/プロリン) 銀、オキナワモズクエキス、ヒアルロン酸Na、パルミチン酸エチルヘキシル、ジメチルシリル化シリカ、カプリリルグリコール、 ヘキシレングリコール、リンゴ果実培養細胞エキス、レシチン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、加水分解ヒアルロン酸、コラーゲン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、加水分解卵殻膜、マンダリンオレンジ果皮エキス、ツボクサエキス、ローヤルゼリーエキス、シイクワシャー果皮エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ヨクイニンエキス、オクラ果実エキス、ゲットウ葉エキス、ヘチマエキス、アスコルビルグルコシド、 エナンチアクロランタ樹皮エキス、オレアノール酸、ハマメリス水、サピンヅストリホリアッス果実エキス、炭酸水素Na、グリチルリチン酸2K、B-アルブチン、尿素、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30)クロスポリマー、キサンタンガム、メチルグリセル-20、水酸化K、塩化NA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグリシンK、コカミドDEA、EDTA-4Na(クロロフィリン/鉄)複合体、香料、安息香酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
・Wボトックストリートメントと言われる蛇の毒を使ったエイジングケア成分の「シンエイク」
・塗るボトックスとも呼ばれる「アルジルリン」
・肌にハリを与えてくれる「ネオダーミル」や「トリプルヒアルロン酸」
・紫外線やPM2.5、花粉症などの外部刺激からお肌を守り、肌荒れを防いでくれる「アクアタイド」
・高い保湿力がある「もずくエキス」
・メラニンの生成を抑制する作用がある「シークヮーシャー果皮エキス」
・収攣、皮膚の柔軟効果がある「アセロラエキス」
・肌にハリを与え弾力を改善する「ゲットウ葉エキス」
・保湿、保護性に優れ消炎効果もある「アロエベラエキス」
・保湿、消炎作用がある「へちまエキス」
・保湿、肌荒れ改善効果が期待できる「オクラエキス」
・りんご果実幹細胞エキス
・ローヤルゼリー酸エキス
・加水分解卵殻膜エキス
・トリプルコラーゲン
・マンダリンエキス
・ツボクサエキス
・サピンヅストリホリアツス果実エキス
・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
・コカミドプロピルベタイン
・ココイルグリシンK
・コカミドDEA
美容成分もすごいけど、洗浄成分も肌に刺激を与えにくい優しい成分がつかわれています。
ネオちゅらびはだについてまとめ
洗浄力が高いとお肌の乾燥を感じて、保湿力があると洗浄力がいまいち…と思うクレンジングもありますが、ネオちゅらびはだは洗浄力・保湿力どちらも兼ね備えています。
しかもたっぷりの美容成分で炭酸泡パックまでできて理想の肌に導きます!
クレンジング剤が肌に合っていないと感じている方、洗顔をした後のつっぱり肌やくすみ肌に悩んでいる方にぜひ試して欲しいクレンジングです!
ネオちゅらびはだは公式サイトでお得に購入できるので、使ってみたい方はこちらから詳細を確認して下さいね。
